「こころ」を知って一歩前へ

心身一体。心と身体は繋がっています。心に元気がないと身体は動いてくれません。そんなこころの正体を知り、人生を明るくポジティブに生きるための情報を提供するブログ。

認知症と薬の効果は?

こんばんは。

 

 

今日は、認知症治療の薬の効果について書いていきたいと思います。

 

 

アルツハイマー認知症を発症した際、現在の医学で認知症の進行を止めることは難しいとされています。

 

 

しかし、脳の萎縮を止めることはできませんが、脳の活動を活発にさせたり、調整することはでき、進行を遅らせることは可能とされています。

 

 

そして、現在アルツハイマー認知症には2つの治療薬が存在します。

 

 

アセチルコリン阻害薬

認知症になると、アセチルコリンという神経伝達物質の働きが減少します。アセチルコリンの働きが少なくなると、意欲が減退したり認知機能の低下が生じます。このアセチルコリンの働きを活発にしてくれるのが、このアセチルコリン阻害薬です。

これには、アリセプト、レミニール、イクロセンパッチという3つが、現在認可を受けています。

 

 

②NMDA拮抗薬

これは、グルタミン酸という神経伝達物質の働きを抑える役割をします。認知症になると、グルタミン酸の働きが乱れ、神経の情報が阻害されるようです。このグルタミン酸の働きを抑えることで、神経情報を調整します。メマリーと呼ばれる薬が一般的です。

この薬の良いところは、興奮状態になったり、気分が高揚した時に、落ち着けてくれるところです。

 

したがって、活動性が下がってきた時にはアセチルコリン阻害薬を、活動性が上がりすぎている時には、NMDA拮抗薬を処方すると、症状が改善してくるかもしれませんね。

 

 

今日は、認知症と薬の関係について書いていきました。